新入荷 再入荷

帯揚げ 鶴/tsuru おびやオリジナル 京都 三浦清商店 謹製 岩滝丹後ちりめん 正絹 日本製 和装小物 【帯専門店おびや】送料・代引き無料![商品番号:20112]

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 11700円 (税込)
数量

帯揚げ 鶴/tsuru おびやオリジナル 京都 三浦清商店 謹製 岩滝丹後ちりめん 正絹 日本製 和装小物 【帯専門店おびや】送料・代引き無料![商品番号:20112]

コンセプト-concept-縁起の良い鶴を新春のお着物コーデに取り入れる!京都の老舗 三浦清商店さんに、「新年~新春に締める帯揚げ《鶴》をイメージした帯揚げを作りたいです!」と、いつものように無理難題を三浦清商店さんにお願いすると、、「そのようなコンセプトで染めたことがない・・」と言われながらも長年の染め表現を用いて試行錯誤を重ね、鶴の帯揚げを見事表現して頂きました!なぜ鶴か?と言いますと、、古来より“鶴は千年”といわれ長寿を象徴する吉祥の鳥とされ、 年始~新春のお着物コーデでは、和でちょっと縁起の良いモノを何か身につけたくなりますよね そこで!縁起の良い鶴を帯揚げで・・・と、いい処に目をつけましたでしょ~自画自賛!鶴の柄を入れたとしても帯揚げとして実際に締めると「何の柄が分からない??」ではなく!黒・白・朱と、色で鶴を表現し染め上げて頂きました!締めると黒・白・朱の配色が縦に見えるように色を入れて頂き、また、色と色の移り変わりはグラデーションのような自然な色の移り変わりに・・結び目を中央に作った時見える色はこちらで・・などなど三浦清商店さんと何度も打ち合わせを重ね、実際に締めた時に見える鶴の美しさを熟考。新春以外では 縁起の良い場所・お祝い事にも金銀とは違う表現にもおススメ! ただの黒・朱ではなく、多くの色を下地に混ぜながら色を作り上げることでできた色合いは さすが三浦清商店さん!深みある色みにもご注目合わせるお着物は、帯揚げのコンセプトが「和」であり、新年~新春のお祝いのお席でと考えるとカジュアルな柄よりも西陣織の和の印象を感じさせる帯・袋帯/名古屋帯がおススメです。品質-quality-生地は京都丹後産の中でも上質クラスの生地を織られる、京都 丹後の岩滝地区で織られた シボの細かな縮緬地を使用。多くのお客様から「少し張りのある生地が締めやすい」とのお言葉を頂いており、丹後産上質クラスの張りある生地質は形がキープしやすく、また“シボの細かい”生地には染料が繊維の奥まで染み渡っていくので色みの表現をよりしっかりと伝えることができる・・その二つの理由からこちらの生地を選んでおります!【サイズ】長さ:約183cm 幅:約30cm 【品質】絹 【合わせるお着物】 付け下げ・無地・小紋・御召・紬 セミフォーマル 【合わせる帯】 西陣織・博多帯・塩瀬帯・縮緬帯・紬帯 【季節】 秋・冬・春

和服の製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です